1人で韓国語の勉強していると、モチベーションを保ち続けることが難しくないですか?
私も向いていない勉強方法を試したり、ハングル検定に落ちたり、韓国語の勉強をしなくなった時期もあります。
でも、それらの経験があったからこそ、今は無理なく韓国語の勉強が続けられています。
韓国語独学の中で、挫折や失敗したこと

最初は夢中で勉強する
きっかけは韓国ドラマが好きで、韓国語の勉強をしてみたかったから。
留学経験もない、ハングルの読み方もわからない、ゼロからのスタート。
まずは、ハングルの読み方を覚える。
次に初級の単語、文法と勉強を進めていく。
3冊ぐらい本で勉強した後、
自分がどのくらいの実力なのか気になり
ハングル検定5級を受験して合格しました。
問題はこのあと。
次、どうしようか考えていなかったんです。
韓国語の勉強をしなくなる
「なんで韓国語の勉強するの?」と聞かれて、言葉に詰まる。
留学したいわけでもない、韓国に旅行に行く予定もない、じゃあなぜ?!
ただの趣味。好きだからでいい。
今ならそう思えます!
その時は、引っ越しによる大きな環境の変化もあって、
せっかく勉強するなら仕事に生かせる資格の方がいいかな…。
韓国語の勉強の優先順位が低くなり、韓国語の勉強をしなくなります。
それでも好きなので毎日韓国ドラマは観ていたし、
聞くのはkpop、韓国語に触れていない日はありませんでした。
ハングル検定の勉強ばかりする
久しぶりに韓国語を勉強したくなり、ハングル検定4級取得を目指して合格。
じゃあ次はハングル検定3級、ハングル検定準2級と順番に受けていき、
ハングル検定準2級で玉砕。
過去問を中心にやっていれば何とかなっていた、今までとは全然違いました。
ハングル検定準2級から範囲がかなり広く、分からない問題だらけでした。
問題を解いている時から、絶対落ちるってわかる。
落ちても全然悔しくもない。
大して勉強もしていないのに受けた自分が恥ずかしいぐらいでした。
ラジオを使って韓国語の勉強
ずっと、ハングル検定対策の勉強ばかりしてきました。
今までと同じ勉強方法じゃだめだ!
リスニングに力を入れよう!と
Voicyのアプリをダウンロード。
日課のウォーキング中に韓国語講座を聞き始める。
わかりやすい会話表現、先生の話もおもしろい。
やってみたかったディクテーションまである。
無料でこんなに教えてくれるなんて、ありがたい時代だ。
なのに、なぜか勉強になっている感じが1ミリもない…
リスニング力を上げたいのに…
普段からラジオを聞く習慣もなかったし、
ラジオでの韓国語勉強は、どうやら向いていなかったようです。
自分に合った勉強方法を見つける
ラジオでの韓国語勉強を取り入れて失敗。
自分に合った勉強方法ってなんだろう。
向いていないってわかっただけでも良しとしよう。
こうなったら、思いつく勉強方法をやってみるしかない!
試しに、韓国ドラマで勉強を始める。
韓国ドラマが勉強になるのか半信半疑でした。
それが今も続いているんだから、自分でもびっくり。
やってみないとわからないものです。
試行錯誤して、自分に合った勉強方法が見つかっていくんですね。
韓国語中級者の独学勉強方法

勉強したいのに時間がないってことありませんか。
でも、韓国語に触れている時間が必ずあるはずです。
韓国語の勉強をしている人なら絶対に。
私はただ好きで観ている動画も、全部勉強になっているとポジティブに考えることにしました!
以下の動画を、毎日観ています。
もちろん、これだけでは韓国語の実力が上がらないです。
でも、時間がなくて勉強できないっていうストレスからは解放されました。
韓国語を目にしたり、聞くことだけでも意味はあると思います。
勉強方法のバリエーションを持つ
今やっている、韓国語の勉強方法をご紹介します。
試験対策の勉強ばかりしてきたので、今は違う勉強をしています。
買って本棚にしまっている韓国語の参考書もたくさんあります。
数回読んだだけになっているので、それらもまた読んで頭に入れていきたいです。
日によってやる気も違うし、勉強できる時間も違う。
5分だけ韓国語で簡単な作文をする。
時間がある時は、じっくり韓国ドラマを観ながらわからないところを調べていく。など
その日、できることをやるので韓国語の勉強が続いています!
メリハリをつけて韓国語の勉強する

毎日やる気も違うし、勉強できる時間も違う。
その日にできること、楽しいと思える勉強をすること。
これが、韓国語の勉強を続けられている理由です。
韓国ドラマや韓国バラエティ、推しのコンテンツなど教材になるものは溢れています。
語学の勉強は続けることが重要ですよね。
せっかくやりたいと思って始めた韓国語の勉強。
自分の好きなことを取り入れて、勉強しましょう♪