韓国語の数字の発音「ハナ、トゥル、セッ」の続きも覚えよう

韓国語学習

韓国語の発音のルール、たくさんあって、覚えるのが大変ですよね。

私も韓国語を勉強する中で、発音は曖昧なまま、何年も過ごしてきました。

しかし、韓国語の数字の発音を勉強することで、ようやく発音変化のルールを理解することができました。

この記事では、韓国語の数字(固有数詞)の発音を例に、発音変化のルールも一緒に解説していきます。

この記事がおすすめな人
  • 韓国語の発音変化を理解したい
  • 発音変化のルールがたくさんあって覚えられない
  • 韓国語の数字を覚えたい

固有数詞と漢数詞については、こちらの記事で詳しく解説しています。

数字の発音 1~10

数字固有数詞発音
1하나
2
3
4
5다섯
6여섯
7일곱
8여덟
9아홉
10

ㅅパッチムの発音は基本的に、代表音のㄷ で発音する (下記の韓国語のパッチムの7つの発音 参照)

【例外】 ㅅの後がㅇが続く助詞の場合、ㅅ(s)の発音になる

例.옷이 (服が)→오시

韓国語のパッチムの発音

27種類あるパッチムですが、以下の表のように、発音は7つだけです。

例えば、①のグループのㄱ ㅋ  ㄲ  ㄳ  ㄺ

発音は、全て同じ代表音のㄱ(k)です。

韓国語のパッチムの7つの発音

代表音と読み方パッチム
ㄱ(k) ㅋ  ㄲ  ㄳ  ㄺ
ㄴ(n) ㄵ  ㄶ
tㄷ  ㅆ ㅈ ㅊ ㅌ ㅎ
ㄹ(l) ㄼ  ㄽ  ㄾ  ㅀ
ㅁ(m) 
ㅂ(p) ㅍ  ㅄ ㄼ ㄿ
ㅇ(ng)

二重パッチムの読み方

二重パッチムのルール

二重パッチムの左だけ読む。(例外で右を読む単語もある)

例.8 여

二重パッチムのの左だけ読む→여덜 になる

数字の発音 11~20

数字固有数詞発音発音変化
11열하나 連音化
12열둘濃音化
13열셋濃音化
14열넷 流音化
15열다섯 濃音化
16열여섯열려섣ㄴ添加流音化
17열일곱여릴곱ㄴ添加連音化
18열여덟 열려덟ㄴ添加流音化
19열아홉 連音化
20스물

열(10)と스물(20)は、パッチムがどちらもㄹ なので、11~19と21~29の発音変化は同じになる。

例.12 

열둘→열

例.22

스물둘→스물

連音化

連音化

パッチムの次がの時、パッチムをㅇに移動させて発音する

例.11 열나→여

例.19 열홉→여

流音化

流音化

ㄹㄴ 隣り合ったら、どちらもㄹの発音になる

例.14 열넷

ㄴ挿入(ㄴ添加)

ㄴ挿入するのは、열여섯(16)열일곱(17)열여덟(18)です。

ㄴ挿入

前がパッチムで終わって、次に이 야 여 요 유 얘 예 が来ると、ㅇの部分にㄴを挿入して発音する

例.16 열여섯

発音は열여

パッチムの後ろが여だから、挿入して→열녀섣

ㄹㄴ 隣り合うと、どちらもㄹの発音になる(流音化)→열려섣になる

17、18も同じように発音が変化します。

このように、ㄴ挿入することによって、流音化することが多くあります。

流音化

ㄹㄴ 隣り合ったら、どちらもㄹの発音になる

濃音化

濃音化するのは、열둘(12)열셋(13)열다섯(15)です。

濃音化できる子音

ㄱ ㄷ  ㅂ  ㅅ 

濃音化

ㄱ ㄷ ㅂ の後に、上の濃音化できる子音が来たら、それぞれㄲ ㄸ ㅃ ㅆ ㅉで発音する

濃音化には、例外がたくさん存在します。

上記の濃音化の基本ルールに当てはまらない열둘열셋열다섯はなぜ濃音化するのか?

答えは、열둘(10)+(2)の合成語だからです。

例.12 열둘

열셋(13)、열다섯(15)も同じように、発音変化します。

なぜ11~19は全て合成語のはずなのに、この3つの数字だけ濃音化するのか?

答えは、濃音化る子音は決まっているからです。

濃音化する子音

ㄱ ㄷ  ㅂ  ㅅ 

3つ以外の数字の열하나、열넷、열여섯、열일곱、열여덟、열아홉には、濃音化する子音がありません。

数字の発音 21~29

열(10)と스물(20)は、パッチムがどちらもㄹ なので、11~19と21~29の発音変化は同じになる

例.12 

열둘→열

例.22

스물둘→스물

数字の発音 30~99

数字固有数詞発音発音変化
30서른
31서른하나 서르나나 連音化
32서른둘
33서른셋서른섿
34서른넷서른넫
35서른다섯 서른다섣
36서른여섯서른挿入
37서른일곱 서른挿入
38서른여덟 서른挿入
39서른아홉 서르나홉連音化
数字固有数詞
30서른
40마흔
50
60예순
70일흔
80여든
90아흔

서른(30)~아흔(90)はパッチムが全部ㄴなので、発音変化は同じになる

例.31

서른하나 →서르나나

例.41

마흔하나 →마흐나나

韓国語の数字の発音変化 まとめ

固有数詞の十の位は下記の通り、パッチムがㄹとㄴ だけです。

数字固有数詞
10
20스물
30서른
40마흔
50
60예순
70일흔
80여든
90아흔

열(10)と스물(20)は、パッチムがどちらもㄹ なので、11~19と21~29の発音変化は同じになる

서른(30)~아흔(90)はパッチムが全部ㄴなので、発音変化は同じになる

今回の内容の発音変化が理解できれば、1~99(固有数詞は99まで)まで言えるようになります。